スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
5月3~5日はGW休暇でした☆
2016 / 05 / 06 ( Fri ) ![]() ![]() みなさま、おひさしぶりです。 事務員の木本です。 最近は営業の齋藤が熱心に ブログを更新してくれていたので 事務の仕事にかまけてブログは お任せしていました(´∀`*)テヘッ★ ゴールデンウィーク休暇を掲載していた つもりですが、こちらには掲載し 忘れていたようで大変失礼しました。 もしかすると、この三日間に お問い合わせいただいた方が いらっしゃったかも知れませんね!? どんなお困りごとがあったのでしょう!? (。Д゚; 三 ;゚Д゚) ドウシマシタ!?ダイジョウブデスカ!? あいにく事務員の私は 休暇をいただいていたので 電話には出れませんでしたが…。 仕事熱心な社長の原元は この連休も出社して 仕事をしていたようなので 急なお困りごとや この連休を利用して重い腰をあげ わざわざお電話くださった方の お問い合わせにもバッチリ応えられたはず!! と信じております(>Д<)oネ、シャチョウ!? が、「問合せをしたのに返答がなかった!!」 と言われるお客様がいらっしゃったら 申し訳ございません。。。 もし、そのようなお客様がいらしたら、すぐに 対応致しますので今一度、お問い合わせと お会いできるチャンスをいただけると幸いです。 (´■`)イマイチドチャンスヲ!!ヒラニ…ヒラニ… さて、私事ですが、このGWは 大阪市立科学館という中之島にある 施設に行って参りました。 大阪に生まれ住んで数十年、 どんなところかワクワク ドキドキしながらの初訪問!! でしたがとってもステキな場所でした。 今回のお目当てはプラネタリウム♪ だったので科学館で催されている サイエンス部門?には入館 しませんでしたが、プラネタリウムで 「銀河の世界」観覧と同じ敷地内に 併設されている美術館にて 「森村泰昌」展を観てきました(゚∀゚)ノ 銀河の世界では本町から見える 夜21:00~朝6:00にかけての夜空を 天井に映写して眺め、40分程星座と 銀河の種類について学びました。 フランス製のシートと空調がいい感じで 実のところナレーションも眠気を誘い、 銀河の説明中に夢の世界へ 行きかけたことはここだけの話(~_~;) ですが、なかなかよい時間を 過ごすことが出来ましたヽ(≧∀≦)ノ 森村泰昌展は、事前に勉強せずに、 展覧会をしているということで 「じゃあ、観てみよう」とたまたま入館 してみたわけですが独特の世界観が なんとも言えずΣ(´Д`*)ナンジャコリャ?! 『「私」と「わたし」が出会うとき』 というような題材をテーマ??に、 自画像から推察するゴッホや ベラスケスやデューラーなどの 各作家の当時の心情を 森村氏が考察した主観と 当時の資料を用いて調べた内容を 森村氏自身が各作家に扮装して演じる? という凡人にはよくわからぬ世界でした Σ(゚□゚(゚□゚*) ・・・ワレワレニハムズカシィセカイダネ 思い返せば中学生時代に部活の顧問に クリスチャンラッセン展の入場チケットをもらい 観に行ったのがきっかけで。そのあとも 何度か絵画を観る機会に触れ、いつかしか そういう場に足を運ぶことも少なくなって いたのですが、久しぶりに画家の作品や 美術に触れ、懐かしい感覚を思い出しました。 たまにはそういうのもいいなと。 この休暇を利用して、私だけに限らず 日野くんは三重の長島スパーランドへ。 齋藤くんと白河さん、社長は各家族で 過ごされた模様。従業員みな それぞれのGW休暇を満喫したようです。 休暇を取りリフレッシュした私達。 また今日から一日一日を大切に お客様と真摯に向き合って 「進和さんに頼んでよかった」 「進和さんだから安心して任せられる」 「何かあったら進和さんに」 と言っていただける仕事ができるよう 従業員一同努めたいと思っています。 長いブログになってしまいましたが 最後までお読みいただき 誠にありがとうございます!! 5月中にまたまた顧客様限定ですが 社外報“楽々通信”を発送する予定です。 乞うお楽しみに(ノ´▽`*)b☆ 【森村泰昌】 生年月日:1951年6月11日 (64歳) 出身地:大阪市 学歴:京都市立芸術大学 森村 泰昌は、日本の現代芸術家。 セルフポートレートの手法を使い、自らの身体を使って 世界的に有名な絵画や有名人などを表現する。 大阪市在住。Wikipedia ※美術館での撮影は基本NGです。 が、今回は撮影OKエリアがあり そこで撮影したものの一部を掲載。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| ホーム |
|